埼玉県越谷市の介護付有料老人ホーム「幸楽園」|ブログ 越谷幸楽園ブログ

ブログ
HOME > ブログ目次 > 2016年10月 > 10月に入りました。

10月に入りました。

2016年10月2日

こんにちは。

 

相談員の伊藤です。

 

近頃はやっと秋らしい気候になってきましたね。

 

皆様は、秋の行事と言えば何を思い浮かびますか?

 

運動会や文化祭等が思いつくと思います。

 

越谷幸楽園では行事の一環として、『ハロウィーン』の飾りつけを着々と進めております。

 

次回のブログで飾りつけたものを更新しようと思いますので、乞うご期待です。

 

さて、そもそもハロウィーンとは何が目的なのでしょうか?

ウィキペディアによると

ハロウィーンHalloween または Hallowe’en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. 「お菓子をくれないと悪戯するよ」または「いたずらか、お菓子か」)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちはもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。

 

長々としてしまいましたが、元々は秋の収穫祭のお祝いや悪霊を追い出す意味合いで、後に子ども向けの行事となったようですね。

 

それにしても最後の文面の「お菓子がもらえない場合、報復の悪戯をしてもよい」は恐ろしいですね・・・

 

バナナはお菓子として取り扱ってくれるのでしょうか?

 

もしお菓子に入るのならば伊藤家に来た子ども達にはバナナを配ります(笑)

 

では、次回ハロウィーンの写真を更新します。